子供に習い事をさせた方が良いのではないかと考えているご家庭も多いと思います。
ラビリンス家でも試行錯誤を繰り返している状態で、その経験を踏まえての子供の習い事の必要性を説明していきたいと思います。
習い事の必要性は?
まず、皆さんに考えて欲しいのは、なぜ子供に習い事をさせた方が良いのかと思ったのかです。
①小さい頃から習っていた方が経験期間が長く将来的(プロ等)に有利になりそう
②周りのお友達がみんな何かを習っている
③体や五感の発達が良くなる
④子供がやりたがっている
上記の様な、様々な理由があると思います。私の結論としては④以外の場合は、習い事させる必要性は無いと考えています。
確かに、小さい頃から習い事をしていてプロになった方や、体が丈夫なった方等、沢山の人が存在しています。しかし、一番大事なのは子供がどうしたいかだと思います。
ラビリンス家の子供達も、公文、ダンス、水泳、プログラミング、絵等、色々習い事しましたが、結局、現在続けているのは、本人達が希望した習い事だけになっています。親がこうしたいと思って習わせてもどこかで行くのが嫌になってしまいます。うちの子は喜んで行っているから大丈夫!と思われてるご家庭も注意が必要です。
そもそも子供は親に自分の事を好きになって欲しいと思っています。その為、親が習い事に行くことを欲したら子供は無理をしてでも親の為に習い事に通います。その無理がその子自身のキャパシティ超えた時に、倦怠感、イライラ、頭痛、腹痛等の症状として表れてしまいます。そうなってしまうと何の為の習い事なのかわからなくなってしまうので私は④以外の場合は、習い事をさせる必要性は無いと考えます。
※自分で希望した習い事でも壁にぶつかると嫌になってしまう事はもちろんあるので、どんな壁にぶつかってどう感じ、どうしたら良いのかを話し合っていく事が大切です。
最後に、子供達はすごく狭い世界で生きています。本人が希望した習い事させるにしても、子供達はどのような習い事がこの世の中に存在しているのか全然わからない状態です。だからこそ親として、習い事の見学に一緒にいってみたり、YouTube等の動画でどのような習い事があるかを一緒にみて、子供達の世界を広げてあげる事が重要だと思います。
コメント
[…] 【習い事】子供に習い事をさせる必要性は?【育児】https://labyrinthblog0310.com/lessons-childcare/ […]